2021.2.03
徳島県/鳴滝さま(設立祝いの贈り物)
Kさんから、意味のある縁起物だと喜びのメールが届きました。
上司の方にも報告していただいて、毎日振るように!と指示されたそうです。
私達は漁業者で、うみ・ひと・くらしネットワークは全漁連で漁師の後方支援をしてもらっていた事務職の方々や大学の教授といった官学の新団体です。
漁業の現場は、全国的に高齢化で後継者不足です。
その他にも、燃油の高騰、魚価の安値が続き切迫しています。
その様な状況を多方向から見て共有して支援をしなくては!との思いを持つ方々の団体です。
だから、「意味のある縁起物」だと!
私達の思いを共有して、福こづちを毎日振ってくれるそうです!
納品書も届きました。
Mさん、Kさんにも写真を撮って送りました。
皆、喜んでいました。
ありがとうございました。
長々とすみませんでした。
≫設立祝いの贈り物として福こづちをご利用いただきました。
設立のお祝いにお贈りいただきありがとうございました。
「意味のある縁起物」というお言葉を頂戴し、大変嬉しく思っております(^^)
漁業関係も後継者不足という事で、私ども職人の世界はもとより、その他業種でも事業承継問題は喫緊の課題です。
私たちの世代が、技術や伝統を守っていかないといけないと思っておりますので、負けずに頑張っていきたいと思います!
これからもよろしくお願いいたします!!